11月中旬から12月初旬にかけて、
中学&高校の定期テスト対策を実施していました。
テスト対策期間中は、中1~3生に大好きな社会(地理・歴史・公民)の授業ができるので
個人的には「ラッキーボーナスタイム」のような感じで、
ウキウキワクワク…楽しみながら対策授業をさせてもらっているのですが、
・
・
・
・
・
・
・
なぜか…、
なぜか…、
なぜか今年も
「帯状疱疹」
になってしまいました。
去年も同じ時期に「初めての帯状疱疹」を経験していたのですが、
その時は、それほど痛みもなく、
「帯状疱疹って『痛い!』って聞いてたけど、こんなもんか」
と甘く思っていたのですが、
今回のは、一年前とは全く違っていました。
まず、何と言っても
「眠れないほど痛い!!!」
この痛みが2週間ほど続いていた12月上旬は、本当に本当に大変でした。
今は(まだ痛みが残っていますが)眠れないということはなく、徐々に痛みが弱くなってきているように感じています。
とにかく、何とか冬期講習会のスタートに間に合ったので、
講習に来る塾生のために
「頑張ってよかった!」
と思ってもらえる指導を…と思っています。
< 12月22日 >
「冬至」ということで、塾生のお母さんからいただいた「ゆず」で、
ホンモノの「ゆず湯」を満喫。
個人的には、〇スロマンゆずの香りも好きなのですが、
やはりホンモノは違いました。
かなり贅沢なお風呂でした。
中学&高校の定期テスト対策を実施していました。
テスト対策期間中は、中1~3生に大好きな社会(地理・歴史・公民)の授業ができるので
個人的には「ラッキーボーナスタイム」のような感じで、
ウキウキワクワク…楽しみながら対策授業をさせてもらっているのですが、
・
・
・
・
・
・
・
なぜか…、
なぜか…、
なぜか今年も
「帯状疱疹」
になってしまいました。
去年も同じ時期に「初めての帯状疱疹」を経験していたのですが、
その時は、それほど痛みもなく、
「帯状疱疹って『痛い!』って聞いてたけど、こんなもんか」
と甘く思っていたのですが、
今回のは、一年前とは全く違っていました。
まず、何と言っても
「眠れないほど痛い!!!」
この痛みが2週間ほど続いていた12月上旬は、本当に本当に大変でした。
今は(まだ痛みが残っていますが)眠れないということはなく、徐々に痛みが弱くなってきているように感じています。
とにかく、何とか冬期講習会のスタートに間に合ったので、
講習に来る塾生のために
「頑張ってよかった!」
と思ってもらえる指導を…と思っています。
< 12月22日 >
「冬至」ということで、塾生のお母さんからいただいた「ゆず」で、
ホンモノの「ゆず湯」を満喫。
個人的には、〇スロマンゆずの香りも好きなのですが、
やはりホンモノは違いました。
かなり贅沢なお風呂でした。