10/11(日)に実施した、
第2回英語検定
の一次試験の合否速報が10/26(月)に発表されました。
前回(7/18)に引き続き、
今回も多くの塾生が合格してくれました。
合格者数は17名中14名で、
合格率で表すと、82.4%
かなり優秀な数字だと思います。
もちろん、受検した塾生たちが、ちゃんと準備してくれたからこそ…、
の数字です。
まだ3級~2級の受検生たちは、二次試験(面接)に合格しないといけませんが、
2次試験全員合格に向けて、面接の対策も徹底的にやっていこうと思います。
次回(2021年6月実施予定)こそ、「受検生全員合格」を…と思っています。
<< 塾の宿題について >>
先日、ある生徒が宿題を途中までしかしてきていませんでした。
もちろん、事情もあったのだろうとは思いますが、
塾の宿題と学校の宿題は、同じ宿題でも、1つだけ違いがあります…。
それは、塾は学校とは違って、1週間に1回しか授業がない…ということです。
ですので、「明日までにちゃんとやって持ってきて!」ということができません。
また授業自体も毎回(基本的に)先に進む形になるので、
前回内容を丁寧に振り返れる時間も決して多くはありません。
だから、塾の授業でやったことを、出された宿題でしっかりと復習して欲しいのです。
向新ゼミは、授業の最初に前回の宿題をチェックすることで、
一人一人の前回の授業内容の理解度をチェックしています。
それをちゃんとやっていない…ということは、こちらからすると、
「前回教えた内容を理解しているのか・していないのか、よくわからない…」
ということになります。
長々と書きましたが、「自分がやるべきことをちゃんとやりきる」
ということを、塾生全員に続けていってほしい…と、
強く強く願っています。
第2回英語検定
の一次試験の合否速報が10/26(月)に発表されました。
前回(7/18)に引き続き、
今回も多くの塾生が合格してくれました。
合格者数は17名中14名で、
合格率で表すと、82.4%
かなり優秀な数字だと思います。
もちろん、受検した塾生たちが、ちゃんと準備してくれたからこそ…、
の数字です。
まだ3級~2級の受検生たちは、二次試験(面接)に合格しないといけませんが、
2次試験全員合格に向けて、面接の対策も徹底的にやっていこうと思います。
次回(2021年6月実施予定)こそ、「受検生全員合格」を…と思っています。
<< 塾の宿題について >>
先日、ある生徒が宿題を途中までしかしてきていませんでした。
もちろん、事情もあったのだろうとは思いますが、
塾の宿題と学校の宿題は、同じ宿題でも、1つだけ違いがあります…。
それは、塾は学校とは違って、1週間に1回しか授業がない…ということです。
ですので、「明日までにちゃんとやって持ってきて!」ということができません。
また授業自体も毎回(基本的に)先に進む形になるので、
前回内容を丁寧に振り返れる時間も決して多くはありません。
だから、塾の授業でやったことを、出された宿題でしっかりと復習して欲しいのです。
向新ゼミは、授業の最初に前回の宿題をチェックすることで、
一人一人の前回の授業内容の理解度をチェックしています。
それをちゃんとやっていない…ということは、こちらからすると、
「前回教えた内容を理解しているのか・していないのか、よくわからない…」
ということになります。
長々と書きましたが、「自分がやるべきことをちゃんとやりきる」
ということを、塾生全員に続けていってほしい…と、
強く強く願っています。