じゅんぺいぶろぐ

向新ゼミでの出来事や自分自身(家族)のことなど、「面白い!」と思ったことや「伝えたい!」と思ったことを書いています。

2021年03月

本日14時、インターネット上で
福井県の県立高校一般入試の合格発表がありました。


若狭高校


どの都道府県でも同じだと思いますが、
福井県も、今年は各高校の正門前での
合格者の貼り出しがありませんでした。


今年度も無事に

全員合格


でした!

…とはいえ、若狭高校の海洋学科に関しては、
13名オーバー…という、この地域ではかなり厳しい状況での受験でした。

そんななかでも海洋学科にチャレンジした塾生2名が見事に合格を勝ち取りました。


前々回くらいのブログにも書きましたが、
高校受験は本人の気持ちと覚悟次第で誰でも
「奇跡は起こせる!」
んです。

今年も1月や2月の面談で、学校の先生から
「絶対ムリ。今からやっても上がらん。」
といわれた生徒が塾生にも数名いました。

違うんです。
残り1か月でも、そこから本気で頑張ったら成績は上がるんです!
奇跡は起こせるんです!


そのことを、声を大にして言いたいと思います。

塾生のみなさん、ここまで本当によく頑張りました。
合格おめでとう!

…ということで、先週、中2の子たちから「県立高校入試日程繰り上げ」の情報を教えてもらいました。

img_416fa34868f3cfac2f55f5aa5078be6e403005

何でも学校の先生に「今日からあなたたちは受験生です。…」というような言葉とともに

来年の県立高校一般入試の日程繰り上げの案内を渡されたそうです。

例年の3月上旬(今年は3月4日&5日)から2月上~中旬への変更は、

まさに「寝耳に水  」でした。

各中学校の対応次第…になりますが、
塾の高校受験の指導カリキュラムも、当然ながら変更しなければなりません。

この変更が子供たちにとってチャンスになるような働きかけを…と思っています。


…また今年度の県立高校入試の志願変更後の最終倍率も先週発表されました。


タイトルなし
嶺南地域では、若狭高校海洋科学科の13名オーバーが目立っています。
それぞれに不安はあるでしょうが、それも含めて高校入試です。
最後の最後まで、自分にやれることをとことんまでやりきって、3月4日を迎えてください。

↑このページのトップヘ