じゅんぺいぶろぐ

向新ゼミでの出来事や自分自身(家族)のことなど、「面白い!」と思ったことや「伝えたい!」と思ったことを書いています。

2021年12月

2021年12月21日(火)午後7時20分ごろ、

英語の授業中に、小さな奇跡が起きました。


何と、

全員が英単語テスト満点!    

という、

本当に小さな小さな奇跡です。

…でも、実は英語がそれほど得意でない生徒にとって、

向新ゼミの英単語テストでの満点は、かなりハードルが高い  のです。


理由は簡単です。

それは教科書の各ユニット(単元)に登場する英単語・英熟語・そして基本文、

「その全てを書かせる」から…  です。

一切省略しません。 妥協もしません。

しかも今年から新しい英語の教科書になり、

今までの教科書よりも各ユニットの英単語数が一気に増加…

どの学年の生徒もなかなか満点が難しい…という状況が続いていました。


そんな中、中学校の期末テストも終わり、あとは楽しい冬休みを待つのみ!

という状況においての全員満点は、かなり嬉しかったので、

向新ゼミ(高田)からの、心ばかりのクリスマスプレゼント  を渡しました。

IMG_20211221_144602511

ちなみに、印刷ミスをした英単語テストの廃紙(はいし)を使ってラッピングしております。

さて…、
不意にクリスマスプレゼントを
渡された生徒たちは、
きっと、
突然のサプライズに、
歓喜の涙 を流して喜ぶはず…
と思いきや!








一瞬の静寂(せいじゃく)ののち、

Aさん:「これって…、まさか、アレですか?

J:「アレって、いったい何のことかな?

Aさん:「っていうか、絶対アレですよねっ!」

J:「全員満点がすごく嬉しかったから、準備したんや。さあさあ、家に持って帰って食べてみて!

Aさん:「あ~っ。食べるって、やっぱりそうや~

Bさん:「…ん?。アレって何のこと?

無意味な言葉の応酬(おうしゅう)を繰り返しているうちに、
最初は何のことか、よくわかっていなかったBさんも
プレゼントの中身を察(さっ)してくれたようでした。

そう、

いつかのブログに書いた。


トムヤムクン

カップヌードル トムヤムクン味です!

*いつかのブログの内容をお知りになりたい方は、
ジェネレーションギャップ…埋まる!」を御一読(ごいちどく)ください。
 手前味噌(てまえみそ)ですが、そこそこ面白い内容だと思っています。


このChristmas present たちが、その後いったいどうなったのか…、

お正月明け最初の授業で、子供たちのからの報告を聞くのが、今から楽しみです。

皆様、トムヤムクンとともに、楽しい年末年始をお過ごしください。

Repentance always comes too late. 
(直訳)後悔はいつも、かなり遅れてやってくる。
(意訳)後悔は先に立たず。


11月末~12月上旬にかけて行われていた、
各中学校&高校の定期テストが終わりました。


いま、向新ゼミは、
受験生中心の冬期講習のための準備にとりかかっています。

そんな、ちょっとした「あわただしさ」のなかで、
それとは、まったく関係のない話  を書きます。


*塾生も読んでくれているみたいなので、ここから先の文は、
「中学生にはちょっと難しいかも…」と思う語句には
『懺悔(ざんげ)』のように(ルビ)を書いていきます。



…ことの発端(ほったん)は、高2生の授業開始前の、何気(なにげ)ない会話からでした。

兄弟(兄妹、姉妹、姉弟など)の関係について、
高2生たちといろいろ話しているうちに、

『妹に懺悔(ざんげ)すべきこと』

を、ふと思い出したのです。


…それは今から30数年前…、

僕は小学生から中学生のころ、
2歳年下の妹が「りぼん」や「なかよし」その他もろもろの、
いわゆる「少女マンガ」を買いに行くついでに、

「(週刊少年)ジャンプ買ってきて~」
「北斗の拳の16巻買ってきて~」
「魁!男塾の12巻買ってきて~」
「キン肉マンの21巻買ってきて~」
などなど………。

まるで、自分の従者か家来であるかのように、
ことあるごとに彼女を「パシらせて」いました。


そんな僕もやがて高校生になります。
でもやっぱり、ろくに勉強もせず、
とある青年マンガにハマっていた僕は、

当時、中学生だった妹に、
彼女の買い物(本  )のついでに、
いつものように
「〇〇〇ー〇〇の6巻買ってきて~。」
と、軽~い感じで頼みました。


そのときの記憶がはっきりと残っているわけではないのですが、
北斗の拳やキン肉マンの時には感じなかった、
「えっ!(マジで!…嫌なんやけど………) 」
という妹の「戸惑(とまど)い」を感じたように記憶しています。


いま振り返って、

何度考えてみても、

そりゃあ、嫌がりますよ、

誰だって。



だって、

そのマンガのタイトルは、



ゴリラーマン

ですから!

しかも、どの巻も、だいたいこんな感じの表紙…


個人的には、かなり面白いマンガだったので、
このブログを書きながら、
「あ~。もう一度読んで、あの頃を懐かしく思い出したいっ!
という気持ちになってしまっていますが、

そんな個人的な感情よりも!



まず、この場を借りて、妹に心から謝罪したいと思います。

「女子中学生に、こんな表紙の、
しかも『ゴリラーマン』というタイトルのマンガを買わせてしまって、
本当に申し訳ございませんでした 


若気(わかげ)の至(いた)りでは済まされない…ような気もしますが、
塾に来ている生徒たちの成績&学力アップで、その贖罪(しょくざい)にあてたい…と思っています。

2021年も残すところ、ちょうど1か月となった昨日(12/1)。

11月下旬に行われた、大学推薦入試の結果発表がありました。

向新ゼミからは、5名の生徒がそれぞれの志望大学の推薦入試を受験しました。

後日発表の2名を除く3名、

見事、

全員合格!

20210627-00000330-spnannex-000-27-view


中学生&高校生の期末テスト対策、真っただ中での HAPPY NEWS でした。

↑このページのトップヘ