みなさん、こんにちは。
「娘の言い間違いシリーズ」のお時間です。
ケース1 「夕食中、最後まで残った白ごはんを、味のりで食べようとして…」
母:「あんたっ!また海苔ばっかり!そんな海苔ばっかり何枚も食べたらあかん!!」
普段から、あまりにも海苔を食べまくるので、彼女の海苔は「減塩味のり」一択です。
娘:「もう(# ゚Д゚) わかっとるよ~。」
「でもこの海苔さあ~。なんかカマタリになってて、1枚だけ取るのが難しいんよ。 」
はい、来ました~。
ありがとうございます。
中臣鎌足(なかとみのかまたり)
645年乙巳(いっし)の変から始まる、大化の改新(たいかのかいしん)で、中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)の側近として活躍した人物。
死後、その功績(こうせき)を称(たた)えられ、天智天皇(てんちてんのう=中大兄皇子)から、大織冠(たいしょくかん=最高の冠位)と藤原の姓(せい)を与えられた人物です。
去年、上の子用に購入した「まんが 日本の歴史 ー古代編ー 」を、
学校の宿題そっちのけで読み耽(ふけ)っていただけのことはある!
*今年カバーイラストが一新され、多くの人気漫画家がイラストを描いていますよ。
(このイラストは、『ジョジョの奇妙な冒険』の荒木飛呂彦先生ですね。)
たしかにひらがなでイメージすると「 かたまり と かまたり 」なので、
きれいなアナグラムではありますが…。
*anagram(アナグラム):ある言葉や単語の文字を並び替えることによって、別の意味を持つ言葉や単語を作る言葉遊びのこと。
『ハリーポッターと秘密の部屋』の
Tom Marvolo Riddle (トム・マールヴォロ・リドル)
↓
I am Lord Voldemort (俺様はヴォルデモート卿だ)
が有名ですね。
ケース2 「GWに富山でおいしい焼肉を食べに行くことになって…」
( 帰宅途中の車内にて…)
娘:「確かにお肉はおいしいけどさあ…。 」
じ:「こんど食べに行く店は、富山に住んでた頃に何回か行ったことあって、めっちゃおいしかった店やから、大丈夫やとは思うけど…。焼肉イヤなんけ? 」
娘:「う~~~ん。イヤってわけじゃないけど。 」
「私さあ、良いお肉食べて、一回吐いたことあるやろ。 」
「あれから、良いお肉食べると、またそうなるんじゃないかって、思ってしまうんよねえ…。 」
じ:「まあ…、あのときは俺もヒドイ目にあったから、わからんでもないけど…」
娘:「やろっ。だからさあ~。わたししもやけあんまり食べたくないんよねえ… 」
じ:(思わず急ブレーキを踏みそうになりながら…)
「お前…、しもやけ…、食べたことあるん? 」
娘:「うん、そうやで。それでお腹痛くなったんやもん…。」
~ 助手席の息子 大爆笑中 & 後部座席の嫁 あきれ顔… ~
娘:「あれっ?…もしかして、わたし、また間違えた?」
息子:「しもやけって。冬になると足にできるやつやんか~。」
「お前、それ食べるん?(大笑い)」
娘:「あ゛~っ!! ま~た間違えたあ~。 」
「ところで、正しいのって、何やったっけ?」
全員:「霜降り! 」
(以上です)
ー おまけ ー
先日、小学校のプール掃除中に「げじげじ 」がいたらしく、
娘:「今日さあ、プールに虫おってさぁ。」
「みんな嫌がってて。」
「なんやたっけ?あの虫?」
「あれよ。あれ。」
「え~っと…。」
「『げりげり』やったっけ?」
「私、キャーって思った…。」
母:「は?・・・・・・・・・・。」
「娘の言い間違いシリーズ」のお時間です。
ケース1 「夕食中、最後まで残った白ごはんを、味のりで食べようとして…」
母:「あんたっ!また海苔ばっかり!そんな海苔ばっかり何枚も食べたらあかん!!」
普段から、あまりにも海苔を食べまくるので、彼女の海苔は「減塩味のり」一択です。
娘:「もう(# ゚Д゚) わかっとるよ~。」
「でもこの海苔さあ~。なんかカマタリになってて、1枚だけ取るのが難しいんよ。 」
はい、来ました~。
ありがとうございます。
中臣鎌足(なかとみのかまたり)
645年乙巳(いっし)の変から始まる、大化の改新(たいかのかいしん)で、中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)の側近として活躍した人物。
死後、その功績(こうせき)を称(たた)えられ、天智天皇(てんちてんのう=中大兄皇子)から、大織冠(たいしょくかん=最高の冠位)と藤原の姓(せい)を与えられた人物です。
去年、上の子用に購入した「まんが 日本の歴史 ー古代編ー 」を、
学校の宿題そっちのけで読み耽(ふけ)っていただけのことはある!
*今年カバーイラストが一新され、多くの人気漫画家がイラストを描いていますよ。
(このイラストは、『ジョジョの奇妙な冒険』の荒木飛呂彦先生ですね。)
たしかにひらがなでイメージすると「 かたまり と かまたり 」なので、
きれいなアナグラムではありますが…。
*anagram(アナグラム):ある言葉や単語の文字を並び替えることによって、別の意味を持つ言葉や単語を作る言葉遊びのこと。
『ハリーポッターと秘密の部屋』の
Tom Marvolo Riddle (トム・マールヴォロ・リドル)
↓
I am Lord Voldemort (俺様はヴォルデモート卿だ)
が有名ですね。
ケース2 「GWに富山でおいしい焼肉を食べに行くことになって…」
( 帰宅途中の車内にて…)
娘:「確かにお肉はおいしいけどさあ…。 」
じ:「こんど食べに行く店は、富山に住んでた頃に何回か行ったことあって、めっちゃおいしかった店やから、大丈夫やとは思うけど…。焼肉イヤなんけ? 」
娘:「う~~~ん。イヤってわけじゃないけど。 」
「私さあ、良いお肉食べて、一回吐いたことあるやろ。 」
「あれから、良いお肉食べると、またそうなるんじゃないかって、思ってしまうんよねえ…。 」
じ:「まあ…、あのときは俺もヒドイ目にあったから、わからんでもないけど…」
娘:「やろっ。だからさあ~。わたししもやけあんまり食べたくないんよねえ… 」
じ:(思わず急ブレーキを踏みそうになりながら…)
「お前…、しもやけ…、食べたことあるん? 」
娘:「うん、そうやで。それでお腹痛くなったんやもん…。」
~ 助手席の息子 大爆笑中 & 後部座席の嫁 あきれ顔… ~
娘:「あれっ?…もしかして、わたし、また間違えた?」
息子:「しもやけって。冬になると足にできるやつやんか~。」
「お前、それ食べるん?(大笑い)」
娘:「あ゛~っ!! ま~た間違えたあ~。 」
「ところで、正しいのって、何やったっけ?」
全員:「霜降り! 」
(以上です)
ー おまけ ー
先日、小学校のプール掃除中に「げじげじ 」がいたらしく、
娘:「今日さあ、プールに虫おってさぁ。」
「みんな嫌がってて。」
「なんやたっけ?あの虫?」
「あれよ。あれ。」
「え~っと…。」
「『げりげり』やったっけ?」
「私、キャーって思った…。」
母:「は?・・・・・・・・・・。」
コメント