先日、京都にて、大学時代のサークルの同期会(1996卒~1998卒)が行われました。


1998年に大学を卒業してから今まで、
2008年の結婚式のときに、特に仲の良かった2人に式に参加してもらった以外は、
本当に、サークルの誰とも会うことなく、27年という長い月日が流れていきました。


今回、結婚式に招待した友人からのLINEで、
同期会なるもののお誘いが来たとき、
間髪を入れず、
「Yes!  」
の返事を送りました。


大学時代、本当に毎日のように顔を合わせていた同級生や1つ上、2つ上の先輩方と
27年ぶりに会えるかもしれない・・・、
そして今後、こんな機会は、二度と訪れないかもしれない・・・。

そりゃあ、万難を排して出席しますよ。  
                 (ばんなんをはいして)

同期会の会場は、
27年前にサークルの打ち上げでいつも利用させていただいていた
料亭「いふじ」

s_0n7k

27年前と同じように

IMG_7540-2000x1333
とてもおいしい「すき焼き」をいただきました 


27年ぶり…って、本当に話が尽きないですね。
みんな…、

頭が白くなっていたり、
髪の毛が薄くなっていたり、
太ってお腹が出ていたり、
しわが増えていたり、
老眼鏡をかけていたり…、

お互いに「27年」という長い歳月を感じさせるには充分な変化でしたが、
どんなに見た目が変わっても、こうやって集まって昔話を始めると、
その途端に、中身は27年前の大学生に戻れるんですね…

いつまででも話をしていられるし、
いつまででも話を聞いていられる。
そんな懐かしくも楽しい時間でした。

line_929880159688341

いろんな場所で、それぞれの事情を抱えながら頑張っている同期や先輩方の話を楽しく聞けて、

「あ~。またいつか、みんなに会えるように頑張ろう!」

そういう「やる気」をたくさんもらえました。



・・・、

ちなみに、

最後に問題なのですが、

僕が所属していたサークル、

何サークルだと思いますか?





答えは…、










・・・、こちら!


line_929863509700571

『立命館大学 古美術研究会』

でした!

当時は年に数回、サークルの仲間と、全国のいろんな寺社仏閣を巡っていました。